こんちには、はらやんです。
皆さんは仙台の初売りを知っていますか?
初売りといえば、ブランド服の交換会などが良く報道されていますよね。
![はらやん](http://anohino-techo.com/wp-content/uploads/2021/02/ネズミ.png)
あそこに参加する勇気はありませんが、楽しそうですよね!
でも、仙台の初売りも凄いんですよ!
豪華な景品!国に特別扱いされる仙台
初売りでは、福袋や先着景品など景品がつくのがいいですよね。
ただ、この景品の金額は法律で規制されています。
商品金額 | 景品の上限 |
1000円未満 | 200円 |
1000円以上 | 2割まで |
ただし、仙台ではこの規制は適用されません。
仙台藩時代から続く伝統行事として、公正取引委員会から特例を受けています。
![はらやん](http://anohino-techo.com/wp-content/uploads/2021/02/ネズミ.png)
だから仙台では他地域より景品が豪華ですよ~
また、仙台では初売りが1月2日から始まります。
元旦は通常営業か、お休みしているお店がほとんどですね。
![はらやん](http://anohino-techo.com/wp-content/uploads/2021/02/ネズミ.png)
イオンなどの大型店も揃えていただいてるので、仙台初売りのブランドが高まってます!
おまけとは思えない豪華さ!お茶の井ヶ田のお茶箱
仙台は特例を受けているので、各店で豪華な景品がつけられています。
スマホのキャッシュバック競争みたいですね(笑)。
三越で店員さんと話したのですが
![](http://anohino-techo.com/wp-content/themes/cocoon/images/b-man.png)
やはり各店割引も景品も豪華なので、負けないようにしてます(笑)
赤字ギリギリですね
サムネイルにもしているのですが、そんな仙台初売りでも随一の人気を誇るのがお茶箱です。
お茶の井ヶ田、というお茶屋さんで1万円以上買い物をした人への先着景品として配られます。
![](https://anohino-techo.com/wp-content/uploads/2021/02/PXL_20210102_034316955-768x1024.jpg)
これ、おまけなんですよ!
例年は初売りの2日前からテントで待つ人もいるようです。
仙台は東北では暖かいほうとはいえ、流石に元旦は寒いですよ。
![はらやん](http://anohino-techo.com/wp-content/uploads/2021/02/ネズミ.png)
家族含めて一度も行ったことはありませんでした
ところが、今年はコロナの影響で先着ではなく事前抽選になりました。
つまり!密を避けつつ並ばずにお茶箱をゲットするチャンスです!
お茶箱の中身公開!とっても豪華
お茶箱は、先着順で大きさと中身が変わります。
私がゲットできたのは、小箱でした。
中身がこちら!
![](https://anohino-techo.com/wp-content/uploads/2021/02/PXL_20210102_040351895-768x1024.jpg)
どうです!?
お茶とお菓子、茶蕎麦にタイマーが入っていました。
これで3, 4千円くらいでしょうか?
お茶箱自体も2千円くらいとかんがえると、とてもお得です!
井ヶ田は今年で100周年なので、箱のシールは特別仕様。
中身に何か変化はないかな?と思いましたが例年通りみたいですね。
![](https://anohino-techo.com/wp-content/uploads/2021/02/1609560048906-1024x618.jpg)
何度も言いますが、これはおまけです。
1万円で1.5割増し商品券を買ったおまけとして、お茶箱を貰いました。
![はらやん](http://anohino-techo.com/wp-content/uploads/2021/02/ネズミ.png)
書きながら何を言ってるんだろうと思ってます(笑)
お茶箱は防湿性にも優れているので、妻のカメラ入れになる予定です!
一生に一度は経験したい!そんなイベントでした。
皆さんもぜひ仙台初売りにいらしてください!
その時は、1月2日スタートなのをお忘れなく。
コメント